FCRキャブレターへの交換とセッティングのみだったはずが、気付けば
なんやかんやと周辺のメンテまでとなったT村サン号 GPZ900Rニンジャ!
まー、こんくらいのことはニンジャあるあるですよね・・・(*^_^*)
ウォーターホースの劣化、サーモハウジング内が腐食でグズグズ・・・、
インシュレーターの劣化・・・などなど(笑)
ついでにできると工賃を重複できるんで、これを機に周辺のメンテも一緒に
できて良かった♪まだ年式&距離相応に課題はありますが・・・(>_<)
FCRキャブレター取り付け&セッティング記事
Part1 /
Part2↓↓以前の転倒によるツケで片側のラジエターステーがモゲたんで・・・

↓↓本体にもダメージがあったから2箇所とも切り落とし新たに製作

↓↓それを強度のあるトコにくっ付けて黒く塗って・・・

↓↓コアガードもちょっと切って、ラジエターステーの製作が完了!

↓↓そんでベースセットを少しだけ変更して・・・

↓↓まずは西湘バイパスの国府津Pまで行って微調整

↓↓伊豆スカの滝知山展望台や池の向から夜景を見ながら微調整(笑)

↓↓調子の良さと絶景に癒されながら、仕事だということを忘れそうに・・・

↓↓そして亀石Pでも微調整して標高の高いトコでもすこぶる好調仕様!

↓↓気付けば朝方になってましたが、最後はトップエンドのセット出し・・・

↓↓あくまで目安としてプラグの焼けも見ますが・・・

↓↓ピストンヘッドの焼け色をしっかりチェック♪

↓↓乗ったフィーリングも含め、納得いくものとなったんでやっと完了ー!

↓↓さすがに510キロ走ったんで、絶対の自信を持って渡せるぜぃ仕様♪

↓↓すっごい乗りやすく戦闘力もしっかりアップしてやっと完成~(^O^)/

↓↓試乗も兼ねて、お引き取りからの首都高 芝浦PでK5サンも合流して・・・

↓↓完成記念の宴で肉パーリーです・・・(笑)

キッチリ決まると、レーシングキャブはホント楽しいッスね・・・(笑)
どんな時もあくまで『右手に忠実』・・・って感じで、ステージ問わずで
すっごく乗りやすい!!(^O^)/
ちなみにFCRキャブって・・・、しっかり組み直してその車両に合わせた
セットもキレイに決まると、言われなきゃー純正キャブだと思ったまま
ウチの代車に乗ってたお方もいるくらい、自然なフィーリングにできる
レーシングキャブなんです・・・(#^.^#)
アクセルが重い・・・。標高の高いトコでグズる・・・。引っ掛かりのある
回転域がある・・・。エンジンのかかりが悪い・・・。暖まってもアイドルが
不安定・・・。開け方に気を付けないと息付きなどする・・・。
んーなことは全くないんス!!!(#^.^#)
T村サンも、過去に何台かのFCR装着車に乗ったことがあるようですが、
その時はFCRキャブに全く魅力を感じなかったそうです(笑)
それだけに、キッチリ決めて驚かせたいな・・・って思ってたんで、今回の
仕上がりにご満悦でしたが、僕も充実感いっぱいで大満足!!(*^_^*)
早く一緒に山に行きたいな・・・。そんでキョーレツな立ち上がり加速を
堪能してもらいたいな・・・(笑)
<コメント>・・・フロントロウ 代表:実方 宏(さねかた ひろし)
〓〓〓
中古パーツ&新品パーツ買取・販売のフロントロウ〓〓〓
FRONT ROW(フロントロウ)244-0816 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町353
TEL:045-862-3070
FAX:045-862-2264
パーツ・バイク買取専用フリーダイヤル:0120-82-8192(パーツ・バイクに)
・定休日:毎週水曜日
・営業時間:AM11:00~PM10:00
・ホームページURL:
http://www.frontrow.co.jp/・お店のブログURL:
http://bikeparts.exblog.jp/※主要4大メーカーの高性能
バイクバッテリーも好評販売中です!
全国通販可能で常時在庫あり、カード決済・即日発送できます!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓